こんにちは! すい~とぽっけ です

       2014・4月のすい~とぽっけ 4月25日(金)に開催します
じゃがいもづくし・・・
       <メニュー>    
          ・なんちゃって、焼きコロッケ
          ・きまぐれす~ぷ
          ・ポム・ド・テール(ジャガイモのお菓子です)
          
               
       <参加費> 1000円   
       <保険料> 大人100円/回  子ども50円/回



       すい~とぽっけに興味のあるかた、[ オーナーへのメッセージ] にて、ご連絡下さい
折り返し こちらから連絡させていただきます


2012年11月13日

合同避難訓練

先日の土曜日、小学校と校区自治会の合同避難訓練に参加してきました



まずは 毛布で担架作り 

用意するものは、竹竿と毛布だけ 








こどもが乗ってますが、大人の方でも十分に耐えられる担架だそうです

こどもたちは、担架に乗ってみたくて・・・

持つより、乗る方に順番の列ができていました





煙避難訓練

テントから出ている煙 わかりますか?

この煙 訓練用の煙だとか・・・

なんと、あま~い匂いが・・・





テントの中

10m程のテント   自分の足さえ見えない・・・・

気が付きませんでしたが、このテントの中には 「ひつじ」 の絵があったり、校長先生が隠れていたり・・・

前を歩く人についていくのが、精いっぱい

こんなことでは、本当の災害時 逃げられるのか・・・ 不安です






水消火器訓練

消火器の扱い方  知ってますよね

やっぱり、実際に扱ってみると これがなかなか・・・難しい・・・






グラット君、乗車での地震体験

心肺蘇生、AEDの扱い方の体験

三角布を使っての包帯作り

テント設営見学


たくさんの体験をさせていただきました

最後の統括のなかで、印象的だったのが、

「今日、いろいろな体験をしてもらいました

じっさいの災害時には生かしてもらいたいと思ってます。

ですが、災害時、自分が助からないと、今回の体験は生かすことができません

まずは、自分が助かること 自分の命は自分で守ること、これが一番大事なことです

自分の命を助けてから、地域の人とたすけあって、今回の体験を生かして下さい」

というお話

ほんとうですね  ちょっと トリ肌が立ってしまいました

当然のことですが、災害時の備品より大事なことですね

みなさん ちょっと家族で話し合ってみてはいかかでしょうか?

目からウロコの1日でした


同じカテゴリー(日々のコト)の記事画像
意外と~
おはようございます
リフレッシュ(*^^*)
盆踊り
ソフトバレー
天使ちゃん
同じカテゴリー(日々のコト)の記事
 意外と~ (2014-06-17 12:25)
 もう・・・ (2013-10-04 00:12)
 ここにこサークル (2013-09-19 14:19)
 おはようございます (2013-09-14 09:30)
 リフレッシュ(*^^*) (2013-08-21 20:52)
 盆踊り (2013-07-28 12:36)

Posted by すい~とぽっけ at 23:37│Comments(0)日々のコト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。